当保育園では、教育が一体となった豊かな人間形成の場として、また家庭教育の延長の場として、情緒ゆたかな児童の育成に努めています。
0歳から6歳までの児童が、規則正しいプログラムの中で、友だちと一緒に遊んだり、学んだりする保育園生活は、丈夫な身体や自尊心、思いやり、協調性を身につける『育ち会い』の場です。
保育とは、養育および教育であり、子どものうちにあるものを引き出すための教育の場です。
お母さんが労働に従事したり、病気等のために、家庭で保育ができない場合に、家庭にかわって保育します。
保育園では、基本的な生活週間を家庭と手をとりあって身につけていきます。
北寺尾むつみ保育園では全幼児を対象にヨコミネ式教育を行っております。
名称 | 北寺尾むつみ保育園 |
---|---|
所在地 |
〒230-0074 横浜市鶴見区北寺尾5-7-20 |
電話・FAX |
TEL.045-716-6853 FAX.045-581-1538 |
経営主体 | 社会福祉法人 毛里田睦会 |
理事長 |
長谷川俊道 |
園長 | 長深田 悟 |
毛里田睦会グループ施設 |
開所時間は7:00~20:00
標準時間(11時間) 7:30~18:30
短時間(8時間) 8:30~16:30
※延長保育・土曜保育・一時保育も可能です(保護者の勤務実態によります)。
※入園できる年齢は、産後6ヶ月より小学校就学前までのこどもです。
【休園日】
日曜日・国民の休日・年末年始。
その他、園長が必要と認めた休日。
※特に夏休みはありません
横浜市の場合、保育料は保護者の年収によって保育料が決定します。
詳しくは横浜市こども青少年局(電話:045-671-2427)にお問い合わせ下さい。
尚、横浜市の保育料はこちらです。
当保育園では、児童の健康と発育に必要なカロリーを計算して給食を行っています(離乳食も行っています)。
※3歳未満児.....完全給食
※3歳以上児.....完全給食(米代は保護者負担)
おやつは、添加物の少ない手作りを基本にしています。
※レアチーズケーキ、蒸しパン、スポンジケーキ、焼きうどん、クッキーなど
北寺尾むつみ保育園では、定員が空きしだい随時、入園可能です。
入園を希望される方は、鶴見区役所の「こども家庭支援課」までお問い合わせください。